こんにちは。
先日、初めてSBIネオモバイル証券で株を買ってみました。
買ったと言ってもほんのちょっと。3万円分くらいです。
一気にたくさんは買えず、まずははじめの一歩というかんじです。
ネオモバならちょっとずつでも買えるので、嬉しい。
今回は、ネオモバでの株の購入方法についてまとめてみます。
口座開設
まずはネオモバイルの口座を開設します。
流れとしては・・・
- 初期設定
アドレスや個人情報の登録 - 本人確認書類のアップロード
マイナンバーカードや運転免許証などをスマホで撮影 - 取引パスワードの設定/受取
②の書類の審査に2〜3営業日かかります。
パスワードをはがきorメールで受け取る。 - クレジットカードの登録
サービス利用料の支払い用にクレジットカードを登録
以上です。意外と簡単にスマホだけで手続きが終わりますー!

ネオモバの口座に入金
口座の開設が終わったとろこで、その口座にお金を入金します!
- 住信SBIネット銀行
✔️即時入金可能
✔️振込手数料なし - その他の銀行のATMや窓口ネットバンキング
✔️入金に1〜2時間程度かかる
✔️それぞれの銀行で決まっている振込手数料がかかる
住信SBIネット銀行以外であれば、振込手数料が無料の所を選びたいですね。
購入する銘柄の選定
さてさて、準備ができたところで、とても重要な銘柄の選定です!
どれを買ったらいいのかよく分からずとても悩んだのですが、
自分なりに色々と調べてまずは「レーザーテック」と「OBIC」を購入してみることに。
選んだ理由はざっくり言うと
- 売上好調
- 今後も売上伸びそう
買うタイミングが初心者には難しいので・・
とりあえず、まずは少しだけ購入しました。
レーザーテック 7,420円✖️2株=14,840円
オービック 17,070円✖️1株=17,110円
➡︎3,1950円!
選んだ株を購入する
買いたい銘柄が決まったらいよいよ購入手続きです!
S株(100株単位ではなく単元未満の株)の場合は指値では購入できないので、成行注文になります。
- 指値注文
買う(売る)金額を自分で設定。その金額にならないと注文が成立しない。
例えば、「1,000円で100株買い注文」➡︎株価が1,000円以下にならないと注文が成立しない。
- 成行注文
価格を設定せず、即座に注文が成立する。
買い注文の場合は、そのときに出ている一番安い金額で即座に注文が成立。
S株の購入のタイミング
0:00〜7:00 | 当日前場始値 |
7:00~10:30 | 当日後場始値 |
10:30~13:30 | 当日後場終値 |
13:30~24:00 | 翌営業日前場始値 |
※非営業日の注文は、非営業日以降の最初の営業日0:00~7:00の注文と同様に買付または売却される
東京証券取引所 取引時間
- 前場 9:00〜11:30
- 後場 12:30〜15:00
※土日・祝祭日は除く
S株の場合は、手続き後即購入できるという訳ではないので注意です〜!
こんなかんじで、買いたい株数や金額を入れるだけなので、購入の手続きはスマホで1分くらいでできますー!かんたん〜!

購入した株の確認
自分が購入した株はこんなかんじで表示されますー!

購入2日後にして、早速利益がでている!嬉しい・・!
ちょっとやる気がでてきました・・!
さいごに
今まで買うタイミングが分からず、なかなか株を買えなかったのですが、少しずつなら少ないリスクで購入ができるので、初心者の方におすすめです〜!
